岩谷堂城

岩手県奥州市江刺岩谷堂舘にある岩谷堂城

岩谷堂要害
館山史跡公園になっており、夢乃橋を渡ったところに広い駐車場やトイレも設置されている。
駐車場側には城の案内看板も建つ。
駐車場のすぐ上に主郭があり、二重の土塁で守られている。
主郭部は奥州藤原を祀る二清院と八幡になっており、南西方向に曲輪が延びている。
その堀や曲輪の先に広い運動場のような場所があり、そこが二の丸があって書院等があった。


築城時期は諸説。鎌倉時代に千葉胤道が入ったとも、現地には奥州藤原氏の館地の石碑もある。
その後は岩谷堂城江刺氏の城として使用され、奥南落穂集にて葛西信詮の子江刺信満の名前が伝わる。
以降、江刺氏は主家の葛西氏と何度も争う等したが、
戦国時代の天正十八年江刺重恒の代に、豊臣秀吉により葛西氏が改易。
江刺氏は葛西氏と共に滅亡してしまった。

江刺氏が去った後、木村伊勢守吉清領となり、岩谷堂城へは溝口外記が入った。
しかし葛西大崎一揆によって外記は戦死。

天正十九年以降、北目氏、桑折説政長、母帯越中、古田重直、増田将監宗繁、藤田但馬宗和等の名前が出る。
寛永二十年からは、古内義重・義如。

万治二年、岩城氏(岩谷堂伊達氏)が岩谷堂要害に入り、以降は仙台藩領岩城氏の支配で明治まで続いている。

主郭周りの二重の土塁

主郭

北側の虎口らしき箇所

二清院
藤原経清・藤原清衡を祀る。
両名の顕彰の為、平成十一年三月に建立された。

神社

主郭西下の藤原氏御館跡の碑

主郭西下の曲輪

西方面の堀切

西方面、広さのある曲輪

二の丸
グラウンド。

現存裏門
興性寺の山門として残る薬医門

コメントを残す